勝浦町で貯蔵ミカン農家になってみませんか? 2024.1.17 未分類 徳島県は柑橘類の差が盛んですが、特にこの勝浦町ではとても多くの種類がそだてられていますが、なかでも古くからこの地で育てられているのは ↓ 貯蔵ミカン🍊 とれたても美味しいのですが、貯蔵しておくと甘くなってより一層美味しくなるというみかんです。このみかんを育てると貯蔵庫を作ったりしなくてはいけないのですが、貯蔵したりして手間暇をかけることで、みかんへの愛着も増します。その愛情いっぱいの……
徳島県は柑橘類の差が盛んですが、特にこの勝浦町ではとても多くの種類がそだてられていますが、なかでも古くからこの地で育てられているのは ↓ 貯蔵ミカン🍊 とれたても美味しいのですが、貯蔵しておくと甘くなってより一層美味しくなるというみかんです。このみかんを育てると貯蔵庫を作ったりしなくてはいけないのですが、貯蔵したりして手間暇をかけることで、みかんへの愛着も増します。その愛情いっぱいの……
勝浦町 与川内(三渓) 物件 2023.9.28 未分類 http://fujitochi.net/search/%e5%8b%9d%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%80%80%e4%b8%8e%e5%b7%9d%e5%86%85%e3%80%80%e7%9c%8c%e9%81%93%e6%b2%bf%e3%81%84%e7%89%a9%e4%bb%b6%e9%96%93%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%8f%e5%85%ac%……
http://fujitochi.net/search/%e5%8b%9d%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%80%80%e4%b8%8e%e5%b7%9d%e5%86%85%e3%80%80%e7%9c%8c%e9%81%93%e6%b2%bf%e3%81%84%e7%89%a9%e4%bb%b6%e9%96%93%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%8f%e5%85%ac%……
勝浦町役場分譲中の横瀬の物件。当社での仲介もOKです。 2023.9.22 未分類 http://www.town.katsuura.lg.jp/docs/2023042000034/ ↑コピーして貼り付けていただくと、見れます。 1区画あたり 約86坪 現在募集中の区画は、A,Bの2区画です。 ちょっとした家庭菜園だって楽しめそうです。 日差しのこと ・冬 日がささなくなるのが早い(冬至だと西南の鹿背山に太陽が午後3時過ぎに隠れちゃいます……
http://www.town.katsuura.lg.jp/docs/2023042000034/ ↑コピーして貼り付けていただくと、見れます。 1区画あたり 約86坪 現在募集中の区画は、A,Bの2区画です。 ちょっとした家庭菜園だって楽しめそうです。 日差しのこと ・冬 日がささなくなるのが早い(冬至だと西南の鹿背山に太陽が午後3時過ぎに隠れちゃいます……
田舎は、虫がでかい! 2022.8.3 未分類 田舎は、虫がでかい! 夏は、虫がたくさんでてきます。 これは、覚悟して田舎に住んでください。 カエルの大合唱が聞こえます。田んぼの横は、カエルがぴょんぴょんはねています。元気なうえに、でかい。 アリが行列を作ります。行列が長いうえに、でかい。 蚊が 茶色いのも黒いのも、でかい。 飛ぶ系の蛾もなかなかのもんです。 トンボも蝶もハチも、まあまあなもんです。 ……
田舎は、虫がでかい! 夏は、虫がたくさんでてきます。 これは、覚悟して田舎に住んでください。 カエルの大合唱が聞こえます。田んぼの横は、カエルがぴょんぴょんはねています。元気なうえに、でかい。 アリが行列を作ります。行列が長いうえに、でかい。 蚊が 茶色いのも黒いのも、でかい。 飛ぶ系の蛾もなかなかのもんです。 トンボも蝶もハチも、まあまあなもんです。 ……
771ー4301 勝浦町に住んで○○市に勤めるなら 2022.4.29 未分類 ほどほどの田舎 勝浦町は、県庁所在地徳島市をはじめ小松島市や阿南市に隣接しています。 公共交通機関がほとんどないので、自家用車で通勤される方がとても多いです。 (このため朝は通勤のための渋滞が、ローソン前交差点で発生します。その他の時間は、事故や悪天候やイベント以外で ほとんど渋滞はありません。) みんな どこに向かっているのでしょう。 あくまで 聞いた情報ですが ・……
ほどほどの田舎 勝浦町は、県庁所在地徳島市をはじめ小松島市や阿南市に隣接しています。 公共交通機関がほとんどないので、自家用車で通勤される方がとても多いです。 (このため朝は通勤のための渋滞が、ローソン前交差点で発生します。その他の時間は、事故や悪天候やイベント以外で ほとんど渋滞はありません。) みんな どこに向かっているのでしょう。 あくまで 聞いた情報ですが ・……
移住ととくしま移住コーディネーター 2022.4.27 未分類 徳島県では、移住者と地域住民とのつなぎ役を 「とくしま移住コーディネーター」として認定するしくみがあります。 当不動産事務所では、一名、とくしま移住コーディネーターになっています。 それで、ちょっと「とくしま移住コーディネーター」をご紹介。 県のホームページより 地域が一体となって移住者の支援を行う体制を構築するとともに、 県内の移住者受け入れに対する意識醸……
徳島県では、移住者と地域住民とのつなぎ役を 「とくしま移住コーディネーター」として認定するしくみがあります。 当不動産事務所では、一名、とくしま移住コーディネーターになっています。 それで、ちょっと「とくしま移住コーディネーター」をご紹介。 県のホームページより 地域が一体となって移住者の支援を行う体制を構築するとともに、 県内の移住者受け入れに対する意識醸……
田舎は、いろんな役が回ってくる。コミュニケーションがシステム化されてます。 2022.4.13 未分類 4月は、様々な役職(ほとんどがほぼ無償のボランティア活動です)の改選期です。 たとえば、事務所のある横瀬は、勝浦町を10数個の地区に分けた一つの区です。 横瀬区において、区長さんを始め区の役員を選ぶのです。 (横瀬区の役員改選は、2年ごとですので、今年は同じ方が役員を引き受けてくださっています。) 区は、さらに3つの部にわかれています。部は、いくつかの班に分かれます。各班数軒で、班……
4月は、様々な役職(ほとんどがほぼ無償のボランティア活動です)の改選期です。 たとえば、事務所のある横瀬は、勝浦町を10数個の地区に分けた一つの区です。 横瀬区において、区長さんを始め区の役員を選ぶのです。 (横瀬区の役員改選は、2年ごとですので、今年は同じ方が役員を引き受けてくださっています。) 区は、さらに3つの部にわかれています。部は、いくつかの班に分かれます。各班数軒で、班……
田舎は、道路や側溝のお掃除も、みんなでする 2021.8.19 未分類 田舎は、道路や側溝のお掃除も、みんなでするとは、どういうことでしょう? 国道・県道・町道なら、国・県・町の道ということ。国・県・町が掃除しないの? することもあるかもしれませんが、各集落ごとにあちこち清掃します。 町内一斉清掃というものがあり、草が生える6月~9月の第1日曜日朝8時、各戸から一人は出て清掃します。 普段着では無理で、帽子・手袋・草に負けない薄手の長袖シャツと……
田舎は、道路や側溝のお掃除も、みんなでするとは、どういうことでしょう? 国道・県道・町道なら、国・県・町の道ということ。国・県・町が掃除しないの? することもあるかもしれませんが、各集落ごとにあちこち清掃します。 町内一斉清掃というものがあり、草が生える6月~9月の第1日曜日朝8時、各戸から一人は出て清掃します。 普段着では無理で、帽子・手袋・草に負けない薄手の長袖シャツと……
勝浦町は、1日3回サイレンが鳴り町内放送も毎日2回以上ありますが、すぐに慣れます。 2021.8.12 未分類 勝浦町に定住し始めて驚いたのが、朝の7時からサイレンが鳴ることでした。 朝起きるのが早くない自分にとっては、頭が朦朧としたままゴミ出しに出ていく日々でした。 田舎暮らしは、びっくりすることも多いのですが、事実をそのまま受け止めて、疑問点は近隣の人やら役場の人たちに聞けばたいてい快く教えてもらえます。(勝浦弁を理解できないこともあるかもしれませんが) 上記の……
勝浦町に定住し始めて驚いたのが、朝の7時からサイレンが鳴ることでした。 朝起きるのが早くない自分にとっては、頭が朦朧としたままゴミ出しに出ていく日々でした。 田舎暮らしは、びっくりすることも多いのですが、事実をそのまま受け止めて、疑問点は近隣の人やら役場の人たちに聞けばたいてい快く教えてもらえます。(勝浦弁を理解できないこともあるかもしれませんが) 上記の……
おかげさまで、設立40年 2021.8.4 未分類 おかげさまで、2021年8月4日設立40年を迎えることができました。 これまで関わっていただいた皆様、ほんとうにありがとうございます。 田舎には田舎の良さがあります。また、都会とは違う大変さもあります。 田舎での生活に興味はあるけれど、いきなり何もないところでは暮らせないという方、田舎暮らしを試してみるには、勝浦町はうってつけの町です。 ぜひ、当社と関わりいただき、かつうらライフを……
おかげさまで、2021年8月4日設立40年を迎えることができました。 これまで関わっていただいた皆様、ほんとうにありがとうございます。 田舎には田舎の良さがあります。また、都会とは違う大変さもあります。 田舎での生活に興味はあるけれど、いきなり何もないところでは暮らせないという方、田舎暮らしを試してみるには、勝浦町はうってつけの町です。 ぜひ、当社と関わりいただき、かつうらライフを……